作過程はこちら
絵の右にあるこのマークをクリックすると
  制作過程も見ることができます。



MAIN
ただいまの展示室は第10室です。
その他の作品はこちらから!

第12展示室2021〜現在 第6展示室2003〜2004
第11展示室2018〜2021 第5展示室2003〜2003
第10展示室2015〜2018 第4展示室2002〜2002
第9展示室2006〜2015 第3展示室2001〜2002
第8展示室2004〜2006 第2展示室1999〜2000
第7展示室2003〜2004 第1展示室1994〜1998
★★★ここは第10展示室です。2015年〜2018年の作品を展示しております。★★























NO, 作品 題名 解説 搬入日
NO.S-81 題名
「サント・アントニオ教会」


制作過程が
見られます。
2018年7月22日
スペイン、ポルトガルの旅の途中出会った教会です。正確には、
サント・アントニオ・デ・リシュボア教会Igreja de Santo Antonio de Lisboa)前の石畳の道をリスボンの市内電車が通ります。
2018年
7月 3日
NO.S-80 題名
「 山里 」


制作過程が
見られます。
2018年2月12日
もう5年も前に、東温市の東谷から入る、黒森峠を久万高原町に向かっていく際に見つけた風景です。白猪の滝からすぐの山です。
2018年
2月18日
NO.S-79 題名
「 彩 」


制作過程が
見られます。
2017年12月22日
実は、花を描くのはあまり好きではありません。「花」自体がが美しく、そこに物語を作りにくいためかもしれません。でも、今回はこのような形で描いてみました
2017年
12月22日
NO.S-78 題名
「渋 柿」


制作過程が
見られます。
2017年12月22日
干し柿を作るために渋柿を買ってきました。卵のように”つるっと”した肌で、とてもおいしそうな色合い。思わず食べてくなりますが、我慢我慢。
この後、剥かれて干し柿に・・・。
2017年
12月22日
NO.S-77
            個人蔵
題名
「牡 丹」


制作過程が
見られます。
2017年 4月 6日
光のある絵を描きたくなり、昨年から咲き始めた我が家の牡丹を描きました。今までは花だけというのはあまり描かなかったのですが、花だけでも様々な想いはかけるのではないか・・・と考え、久しぶりに描いてみました。
2017年
5月13日
NO.S-76 題名
「法師山遠望」


制作過程が
見られます。
2017年3月6日
県展のモチーフが愛媛県ということで旧川内の素晴らしい風景を描くことにしました。以前も描いたのですがもう一度描いてみることにしました。
春は新緑や棚田が広がり蛍も飛び交います。冬には滝が凍結してしまう白猪の滝がこの道を上がってゆくと見る事が出来ます。
2017年
4月30日
搬入
NO.S-75 題名
「菊」


制作過程が
見られます。
2016年12月20日
愛犬の散歩の途中で出会う景色で、昔から気になる山(番駄ヶ森)を描いてみました。我が家のすぐ近くの風景です。
2017年
1月 8日
搬入
NO.S-74 題名
「菊」


制作過程が
見られます。
久しぶりの花です。秋の庭に咲く小菊です。販売用の菊ではなく、自由に枝を広げ咲いていたものです。自由とは形を良くするものですね。 2016年
11月10日
搬入
NO.S-73
              個人蔵
題名
「光」
以前は、よく画いていたSMのキャンバスへ葡萄をモチーフに
描いてみました。

ごめんなさい、今回は作品の制作過程を撮影していません。
2015年
10月15日
搬入
NO.S-72 題名
「個」
以前は、よく画いていたSMのキャンバスへ林檎をモチーフに
描いてみました。
ごめんなさい、今回は作品の制作過程を撮影していません。
2015年
10月15日
搬入

アイズピリ美術館

新設しました!

渡部トップへ
ただいまの展示室は第10室です。
その他の作品はこちらから!
第12展示室2021〜現在 第6展示室2003〜2004
第11展示室2018〜2021 第5展示室2003〜2003
第10展示室2015〜2018 第4展示室2002〜2002
第9展示室2006〜2015 第3展示室2001〜2002
第8展示室2004〜2006 第2展示室1999〜2000
第7展示室2003〜2004 第1展示室1994〜1998

Mailは
こちらから!
ライン
inserted by FC2 system