作過程はこちら
絵の右にあるこのマークをクリックすると
  制作過程も見ることができます。



MAIN
その他の作品はこちらから!
第12展示室2021〜現在 第6展示室2003〜2004
第11展示室2018〜2021 第5展示室2003〜2003
第10展示室2015〜現在 第4展示室2002〜2002
第9展示室2006〜2015 第3展示室2001〜2002
第8展示室2004〜2006 第2展示室1999〜2000
第7展示室2003〜2004 第1展示室1994〜1998
★★★ここは第7展示室です。2003年〜現在までの作品を展示しております。★★





















NO, 作品 題名 解説 搬入日
NO.S-61
      個人蔵
F4
「夏野菜」

制作過程が
見られます。
今年はとても暑い夏となりました。ガンガン照りのお日様を、葉いっぱいにうけた夏の野菜たちを久しぶりに描いてみようと思います。 2004年
8月27日
加筆再搬入
NO.S-60 F4
「裸婦」1点
デッサン10点

製作過程が
見られます。
裸婦講習会に参加いたしました。絵を描く者として人物をあまり描いたことがないと言うのは恥ずかしい話です。と言うことでこれも修行と思い精一杯頑張ってみました。
講習会を終えて、裸婦の大切さを十分に知った私です。
2004年
8月 2日
搬入
NO.S-59
F4
「ゆり」

制作過程が
見られます。
この百合は・・・鉄砲百合でも、黒百合でもありませんね??葉の出方、花弁の付き方から言って笹百合に近いのかな?カサブランカもこんな形だけど・・・これは小さいし・・・??まあいいや・・・?
昔、むかし、その昔、英語の先生が笹百合を教室に持ってきてくださいました。とても良い香りの、とても清楚な花でした・・・。
この百合はあの清楚さありませんが、とても綺麗な百合の花です。
2004年
7月 7日
搬入
NO.S-58
     個人蔵
SM
題名
「びわT」

制作過程が
見られます。
びわ・・・確か?漢方にも使用されていたはず・・・?
実は甘くて、とても香りがよい果実ですね。ジューシーでとてもおいしい!!
じつはこのびわ、我が家の長女が小さいときに食べたびわの種をまいたものです。もう4mになろうかという木に成長しました。
2004年
6月14日
加筆、搬入
NO.S-57
         個人蔵
SM
題名
「びわU」

制作過程が
見られます。
2004年
6月14日
搬入
NO.S-56
F0
題名
「ばら」

制作過程が
見られます。
ばら』・・・描き方を変え2種類描いたつもりでしたが、あまり変わらない描き方となりました。白いキャンバスを「0」 とすると、絵はすべて自分で考え、自分が創って行くものです。やはり作品はその人(画家)を投影してしまうものなのでしょうか・・・。
自分の描き方を変えて行くということは・・・自分が変わらなくては良い絵にならないということですよね・・・・良い絵にしたい・・・・。
2004年
6月20日
搬入
NO.S-55
       個人蔵
F0
題名
「バラ」

制作過程が
見られます。
2004年
6月20日
搬入
NO.S-54

     個人蔵
F0
題名
「アザミ・T」

制作過程が
見られます。
絵画教室でアザミをモチーフに描くことにしました。ちょっと欲張って2つの作品を仕上げることに・・・こちらはちょっと太めな生命観あふれる作品に・・・。 2004年
5月13日
搬入
NO.S-53 F0
題名
「アザミ・U」

制作過程が
見られます。
こちらのアザミはアザミという植物のイメージを主体に・・・。 2004年
5月13日
搬入
NO.S-52 F4
題名
「桐の花の
咲く頃」

制作過程が
見られます。
近くの家の上空に、桐の花が見事に咲きました。地上7m?くらいの所に紫のきれいな花が新緑の山を背景に咲いています。是非描きとどめたいと思いますが・・・。 2004年
5月3日
搬入
現在地は第7展示室です。
他の展示室にたくさんの作品が
ございます。こちらからお入りください!


アイズピリ美術館

新設しました!

渡部トップへ
その他の作品はこちらから!
第12展示室2021〜現在 第6展示室2003〜2004
第11展示室2018〜2021 第5展示室2003〜2003
第10展示室2015〜2018 第4展示室2002〜2002
第9展示室2006〜2015 第3展示室2001〜2002
第8展示室2004〜2006 第2展示室1999〜2000
第7展示室2003〜2004 第1展示室1994〜1998

Mailは
こちらから!
ライン
inserted by FC2 system